fc2ブログ

旅行の記事 (1/4)

蔵王へ紅葉狩り

21日(水)予報も天気も良かったので、朝の仕事を終わってから紅葉狩りに行こうかと10時頃行先も決めず慌ただしく出発・…山形県の梅花皮荘温泉と思ったのですが行き先変更・・・・蔵王エコーラインで蔵王の御釜までと気ままなものです。
9合目ほどのリフト駐車場に行くと俄かに曇り霧に覆われてきたので、御釜は見れないだろうと50年ほど前にスキーに来た蔵王温泉の方に向かいました。・・・・なんだかんだとして居たら遅くなり泊まることにし急遽宿をとりロープウェーでトリカブト山へ向かいました。 こちらは雲の切れ間から陽も差し始め紅葉も丁度良い感じでした。・・・・得したな~~!!・・・・ゴーツーも利いたし車の前をイノシシが横切ったりロープウエーの真下のスキーコースでカモシカの親子が居たり料理も温泉もサービスも良かったよ~ (*´∀`人 ♪

蔵王中央ロープウエーにてトリカブトヤマ山頂へ
DSC_0950.jpg






ロープウエーのガラス越しで全山紅葉~~
DSC_0958.jpg







頂上近くの白樺は葉が落ちていましたが・・・・・これも趣有り
DSC_0960.jpg







そろそろ到着・・・・
DSC_0962.jpg







頂上駅裏の白樺? ダテカンバ?
DSC_0970.jpg







帰りのロープウエーから温泉街を
DSC_0971.jpg







晴天ではありませんがマァ~マァ~の天気でした。
DSC_0972.jpg







この下のスキーコースにカモシカの親子が遊んでいたのですが見とれて写真はスルー・・・・・奇麗な紅葉でした \(^o^)/
DSC_0974.jpg
スポンサーサイト



鳴海金山

あまりにも暑いので数十年ぶりにゴールドパーク鳴海(鳴海金山)に行ってきました。
三面スーパー林道が土砂崩れのため通行できず、高根から村の林道を使ってどうにかたどり着きました。 前に行った時は三面スーパー林道を使い新潟県の朝日村から山形県の朝日村へ抜ける旅で、途中イワナを釣ったり金山に寄ったり素晴らしい山の景色を眺めたり、又ブナの大木の自然林に魅了されたりしたものでした。 その前はまだ三面ダムが出来る前、今は無きダムの底の三面部落の民宿に大勢で泊まりイワナ釣りや山菜取りをし、山の料理を頂いたことが思い出されます。・・・・もう50年ほど前のことでしょうか?

鳴海金山は八百七年に発見された非常に古い金山で、日本一の産出量を誇って居たにも拘らず上杉景勝の隠し金山ととして居たため、詳しい場所や産出量の資料等は乏しいようです。
DSC_0888.jpg





20年ほど前に行った時は、すぐ下に坑道があったように感じたのですが意外に遠うかったです。 若かったので近く感じただけか?・・・・年を取ったものだ!!
DSC_0874.jpg







そうとう歩いてやっとたどり着きました。・・・・・・ここは昔のまま・・・・ミソサザイのさえずりが響いていたのを思い出しました。
DSC_0859.jpg






中に入ると色々な説明がされてました。
DSC_0862.jpg






佐渡金山の数十倍の含有量との事
DSC_0869.jpg






見学通路は広く整備されてますが、金を掘った後はムジナの穴のような狭く長い穴が明かりの届かない所まで続いているのが無数にありました。
DSC_0868.jpg






通路は完璧ですが40℃近くの外界から比べると非常に寒かった!
DSC_0863.jpg






一番奥の広い所・・・・・コウモリも飛んでいました。
DSC_0867.jpg






涼を求めるなら最高!!
不快指数45%温度10℃湿度70%……すごく涼しい・・・・極楽のよう ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
DSC_0870.jpg






さらにその下の大切り坑も入りました。・・・・・ここは上の坑道の水抜き坑としても使われたようです。
この入り口に砂金採り体験ができる施設があります。 前にここで砂金採り体験もしたのを覚えていますが、その時は軽々来たように思いますが今回は長い道をやっとこどっこいと言ったところでした。
DSC_0879.jpg






此の坑は上の坑より手すりも少なく自然な感じがして良かったです。
DSC_0880.jpg






帰り道も喘ぎながら登りましたがブナの林で癒されながら・・・・・・今度道路が整備されたら向こうに抜けてみようと思います。
DSC_0884.jpg


今年も山形の芋煮会

今年も山形の芋煮会ツアーに行って来ました~~
山形の芋煮会は巨鍋で具材の里芋・ネギ・こんにゃく・肉・醤油・酒・等重機を使って投入するのがテレビで放映されていますが私達のツアーでは普通の大鍋でどんどん作ってドンドン食べる…家庭で食べるのと違って何故かとっても美味しい?!!・・・新鮮なのを屋外で大勢で食べるからか??・・・・・どんぶりで4杯も食べてしまいました~・・・・その後ぶどう狩りの食べ放題・・・お腹いっぱい秋満喫でした。

此れが初代の芋煮会の大鍋だそうです・・・・・シンボルとして飾られてました
DSC_0439.jpg





9張りの大テントの下で総勢260名強でスタート
DSCN8332.jpg





ドンドン食べて行きます・・・・・静かに成りますね?
DSCN8333.jpg





9鍋も作ったのに足りなくなり追加のよう・・・
DSCN8341.jpg





色んな具材を入れていきます・・・・・何十回も何年もやっているんでしょうね…素晴らしい味でした
DSCN8339.jpg





もう~お腹いっぱい・・・・・談笑が始まります
DSCN8338.jpg





完食・・・・素朴な味で美味しかった!!
DSCN8336.jpg

乗鞍岳の旅

此のところ公私ともに多忙でブログ更新できなかった・・・・(>_<)
バスツアーで乗鞍へ花を見に・・・・年のせいでバスかロープウエーで登れる山を選んでしまう。
最初お花畑のハイキング組予定だったのが、欲が出て畳平から頂上トレッキングに変更・・・やはり年のせいかヒイヒイ言いながら登ってきました。

マップです
img197.jpg





頂上まであと半分程か?
DSCN8084.jpg





ついに登頂  (^○^)
DSC_0393.jpg






高山植物がたくさん咲いて居ました・・・・・これはコマクサ・・・・・後は聞いたのですが中々覚えていません
皆綺麗でした (^_^)
DSCN8065.jpg
DSCN8079.jpg
DSCN8074.jpg
DSCN8078.jpg
DSCN8097.jpg
DSCN8099.jpg
DSCN8101.jpg
DSCN8104.jpg
DSCN8105.jpg
DSCN8107.jpg

山菜を採って山菜を食べる旅

あるツアーで、ワラビを採って山菜ずくしの昼食を食べ、温泉に入って帰るツアーに参加してきました。

その料理です。・・・・・私達のは妻と向かい合わせで二人分でした。
まず *アケビの芽のお浸し・・・だし汁    *フキノトウの大根おろし和えの上にカタクリの花・・・酢和え
    *ウド・根曲がり竹・アズマあげ・ニンジンの煮物    *フキ・ゼンマイ・ネマガリタケ・ニンジンの煮物
DSC_0212.jpg






次に御新香とコゴメの胡麻和え
DSC_0213.jpg





ウルイの酢味噌和え
DSC_0214.jpg






アユの塩焼き
DSC_0215.jpg






ワラビのお浸し
DSC_0216.jpg






ワラビの味噌汁
DSC_0217.jpg






ハンゴンソウ・ウド・山ブドウの天ぷら
DSC_0218.jpg






フキノトウのアイスクリーム
DSC_0219.jpg






タケノコほかの混ぜご飯・・・・・・私は完食ビールも飲んだので、お腹パンパン・・・・混ぜご飯は2人で一個食べ一個は持ち帰り
ワラビ採りはワラビ園ではなく自然の山・・・・・しかし山が肥えているからか太いワラビを沢山採りました。 温泉も良かった~!!
DSC_0220.jpg

苗場ドラゴンドラ・田代ロープウエー

10月21日(土) 東吾妻町でのニホンミツバチ群馬オフ会の帰り榛名湖を通り伊香保温泉で1泊・温泉と料理を楽しみ水沢観音や道の駅を巡って苗場のドラゴンドラ・田代ロープウエーで紅葉狩り楽しんできました。
オフ会は何時もこれを機会に1泊で行く先を変えて観光をと決めています。・・・・苗場・田代は少し早かったようですが天気も良く壮大で楽しかったです。
しかしガラケイの写真なので別な素晴らしい画像を・・・   参考画像1 ・ 参考画像2

谷越え・・・・・・
DCF00370 - コピー




山越え・・・・・・・ドラゴンドラは延々と  5.48 キロメートルをノンストップで進みます
DCF00365 - コピー




ドラゴンドラを降りてもまだリフトで上に行きました。
DCF00363 - コピー






降りた所の展望広場では、家族ずれなどが御弁当やおやつを食べていましたが、晴れにもかかわらず肌寒かった
田代湖が遠くに眺められます
DCF00360 - コピー





田代ロープウェーまでは登りだったのですが、私たちは田代湖から楽々リフトで・・・・
DCF00357 - コピー





田代ロープウエー頂上駅からは、新潟群馬県境の山々が見渡せます
左から東谷山・日白山・谷川岳・万太郎山・仙ノ倉山・平標山だそうです。・・・・・もう少し遅いと全体に最高の紅葉と思います。
DCF00351 - コピー





秋の味覚祭り

土曜日秋の味覚祭りに行ってきました。 春の山菜を食べる会には2回参加しているのですが、秋にも行って見ようとの事で・・・
上越市の牧区に有り、山の一番奥で先日降った雪が残っていました。  肉や刺身は何処でも食べれるのですが、此処は「よもぎの会」と云う町おこしのお嬢さんたち(お婆さん)が、採って料理したものが出るので参加しています。
今年の秋は結構出かけた気がします。 (*゚ー゚)

50人ほどが参加していたようでした。
DSCN5287.jpg



メニューです。
DSCN5288.jpg



御膳が運ばれる前のテーブルには・・・
DSCN5289.jpg



先ずはお膳
DSCN5291.jpg



おばあちゃん達が一生懸命作ったご馳走が並びます。・・・化学調味料は一切使ってないそうです。
DSCN5283.jpg



バイキング形式で無くなると次々と出てきます。  天麩羅はここで揚げてアツアツで美味しかった~ (*´▽`*)
DSCN5284.jpg



ドンドン食べて・・・もう入りません・・て位食べました!!
DSCN5299.jpg



手作りの笹だんごや草餅等もお土産に売ってました。   本当は峠を越え長野県側へ出て帰りたかったのですが、雪が積もって通れず、春も2回とも除雪が完了しておらず抜けられませんでした。
DSCN5290.jpg

安曇野へ行って来た

会の活動で計画した安曇野視察研修で、田淵行男記念館と戸隠神社へ行って来ました。
記念館では蝶の勉強・戸隠神社では竹灯籠の勉強でしたが、私的にはワサビと蕎麦でした~ (^_^)

田淵行男記念館は、2階建ての閑静な落ち着いた建物で2階が玄関になっていて、1階の周りは清水が地下から湧いていてワサビ田と池になっていました。・・・この辺は湧水が多いみたいで、近くには大王わさび園が有り見学予定だったのが時間の都合でスルーとなり残念でした。
img097.jpg



館内には鳥取県生まれの田淵行男が、自然豊かな安曇野に魅せられ移り住み高山蝶・アシナガバチ等の生態調査や山岳自然写真や全国の雪形を調査し、写真集や本などを出したナチュラリストの一生が分かる様になってました。
NHKの朝ドラで「水色の時」云うのが有り、大竹しのぶが新人の頃、田淵行男の娘役として出演し出世作となったとの事でした。
img094.jpg



閑静なこんな建物でした。
DSCN5238.jpg



1階の周りには水が流れていて、その水源は其処の池の下からボコボコと湧き出ているんです。
DSCN5240.jpg



その一部にはワサビが育っていました。
DSCN5251.jpg




此の近くの観光わさび園も視察予定でしたが、時間の都合で見る事が出来ませんでした。
私は此方も是非見たかった~! ・・・なので戸隠神社で産業祭の様なものがされていて、そこで大きなワサビと苗になる小さな葉付のワサビを買いました。 新そば祭りもやっていて10以上の蕎麦屋さんも出ていて、私は2箇所で食べ満足でした。 
DSCN5252.jpg




目的は蝶と竹の視察なのですが、日帰りと日にちが合わない為 この光景は見る事が出来ませんでした。
kamiakari20151204a[1]

紅葉狩り

先日29~30日に紅葉見に行ってきました。
小出で高速を降り大湯から枝折峠を越えて、銀山平~奥只見湖の脇を延々と走り県境を越え桧枝岐部落で1泊
翌日 檜枝岐歌舞伎の舞台を見て只見町から田子倉湖を通り、新潟県入広瀬に出て小出に帰り1周しました。
この間全ての所で紅葉真っ盛り・・・・台風の前でしたが降られもせずラッキー    桧枝岐歌舞伎の説明も丁寧にしていただき良い旅でした。

枝折峠…全山紅葉と云った感じ
DSCN5200.jpg



奥只見湖の遊覧船・・・私らは湖の脇の険しい道を延々と・・・けど奇麗
DSCN5195.jpg



奇麗な紅葉
DSCN5203.jpg



岩山で崖や絶壁が続きます
DSCN5199.jpg



イワナの居そうな川も多かった。・・・途中の蕎麦屋には65cmのイワナの魚拓が
DSCN5206.jpg



桧枝岐の近くの林で清水を飲みながら・・・赤や黄色の葉を
DSCN5219.jpg

芋煮会

山形の芋煮会、昨年あまりに美味しく楽しかったので今年も行ってきました。
日帰りのバス旅行ですが、亀岡文殊堂と河原での芋煮会そして果樹園でのぶどう狩り、もう食べれませんと降参しそうなバス5台による満腹旅でした。

秋晴れのもとテントの中で200名以上の大芋煮会でした。・・・おにぎりが2個と玉コンニャク2本・漬物・・・私はどんぶりで3倍おにぎりは食べれず持ち帰りました。
里芋丸ごとか2つ割とネギと牛肉と酒・醤油だけで、柔らかく豪快・絶妙な味でした。 私たちは鍋と云うと豚肉で牛肉はあまり馴染みが有りませんが、此れも美味しかったです。  しかし川の両岸で牛肉と豚肉が有る様です。?
DSCN5016_20171010162356af8.jpg



200人以上の芋煮会・ 旅行会社のスタッフと地元のスタッフの協力で、大鍋幾つ平らげたのだろうか?
とにかく楽しく美味しかったよ!!
DSCN5014_2017101016235608f.jpg



全体はこんな感じ・・・晴れて良かった!! (^○^)・・・・この後ぶどう狩り・・・此れも別腹でたっぷり食べました。  (*´▽`*)
DSCN5015_20171010162355ec9.jpg