もう片方 山の上の蜂場の西洋ミツバチは順調に育っています。
分割して女王が誕生しても産卵しなかったり、女王が戻らなかったり出入り口を開け忘れたりした群れを合同したりして、どうにかここで7群が正常に活躍しています。・・・・・しかし冬までに何箱残るか春までに何群残るか心配です。
だが昨年の経験を活かして頑張ろうと思います。
2段の箱が5群と1段の箱が2群、と割合強群で秋を迎えそうです。
9月に入ってからと考えて居たスズメバチ捕獲器の取り付けを、此処もオオスズメバチに襲われない内に取り付けなければと思っています。

前から見た様子です。

2段満杯になっています。

此処も満杯の様・・・・・・涼しくなってきて再び女王の産卵が活発になりそうな気配です。

分割して女王が誕生しても産卵しなかったり、女王が戻らなかったり出入り口を開け忘れたりした群れを合同したりして、どうにかここで7群が正常に活躍しています。・・・・・しかし冬までに何箱残るか春までに何群残るか心配です。
だが昨年の経験を活かして頑張ろうと思います。
2段の箱が5群と1段の箱が2群、と割合強群で秋を迎えそうです。
9月に入ってからと考えて居たスズメバチ捕獲器の取り付けを、此処もオオスズメバチに襲われない内に取り付けなければと思っています。

前から見た様子です。

2段満杯になっています。

此処も満杯の様・・・・・・涼しくなってきて再び女王の産卵が活発になりそうな気配です。

スポンサーサイト
2018/08/31 (金) [西洋ミツバチ]
コメント