2013年04月の記事 (1/2)
- 2013/04/29 : 新潟も分蜂です!! (・∀・)? [ニホンミツバチ]
- 2013/04/27 : ようやく新潟もオスの巣蓋が落ちてきました~ [ニホンミツバチ]
- 2013/04/27 : 山はまだ残雪 [植物]
- 2013/04/25 : 播種したのが芽を出し始めました~ [ニホンミツバチ]
- 2013/04/25 : 赤カナリアのヒナが生まれました [赤カナリア]
- 2013/04/22 : ビービーツリー?の挿し木をしました。 [ニホンミツバチ]
- 2013/04/16 : 実家の周りの花々・・・№1 [植物]
- 2013/04/16 : 実家の周りの花々・・・№2 [植物]
- 2013/04/16 : 実家の周りの花々・・・№3 [植物]
- 2013/04/08 : 待ち箱設置しました [ニホンミツバチ]
新潟もオス蜂が出たと思ったら、もう分蜂です。
昨日までオス蜂の蓋がこぼれ落ちていたのを写真撮っていたのですが、今日オス蜂のご出勤をカメラに収めて玄関の方に回ったら、何やら聞いたことのある羽音?!! わ~~ スッゴ!!~ 空いっぱいのミツバチでした。 しばらく飛び回っていたのですが、玄関脇に仕掛けた待ち箱によろしく吸い込まれていきました。 (*´▽`*)
オス蜂です。

黒くて一回り大きく目のデカいのがオス蜂です・

玄関脇の待ち箱に分蜂群が入って行きますが、自然群からの入居の様でした。
青空を飛んでる所は感激して近所の人と見ているだけで写真撮るの忘れてました~
ここでヤットカメラに気が付きました・・・待ち箱の前で乱舞・・・我先に入って行きます。

そしてようやく全部入り終えると・・・嵐の後の静けさデス・・・まったく何事も無かったかのように!!

メデタシ・めでたし・・でした。 新潟も分蜂が始まりましたよ~~~!
昨日までオス蜂の蓋がこぼれ落ちていたのを写真撮っていたのですが、今日オス蜂のご出勤をカメラに収めて玄関の方に回ったら、何やら聞いたことのある羽音?!! わ~~ スッゴ!!~ 空いっぱいのミツバチでした。 しばらく飛び回っていたのですが、玄関脇に仕掛けた待ち箱によろしく吸い込まれていきました。 (*´▽`*)
オス蜂です。

黒くて一回り大きく目のデカいのがオス蜂です・

玄関脇の待ち箱に分蜂群が入って行きますが、自然群からの入居の様でした。
青空を飛んでる所は感激して近所の人と見ているだけで写真撮るの忘れてました~
ここでヤットカメラに気が付きました・・・待ち箱の前で乱舞・・・我先に入って行きます。

そしてようやく全部入り終えると・・・嵐の後の静けさデス・・・まったく何事も無かったかのように!!

メデタシ・めでたし・・でした。 新潟も分蜂が始まりましたよ~~~!
スポンサーサイト
2013/04/29 (月) [ニホンミツバチ]
ようやく新潟も、ニホンミツバチのオスの巣蓋が落ちてきました・・・南の方では分蜂真っ盛りの様ですが、此方新潟ではようやくオス蜂の蓋が落ちだし、分蜂間近となって来ました~~!!・・・たしかオスの巣蓋が落ちだして、1週間~10日前後で分蜂が始まっていたと思うのですが如何なものでしょうか?
新潟の皆さん方の分蜂捕獲の健闘を祈ります (*´▽`*)
今日見たら殆どの所で落ちてました・・・ピンボケでゴメンナサイm(_ _)m・・・1cmピントで撮ったのかな?

オス蜂の巣蓋

オス蜂の巣蓋

オス蜂の巣蓋

ミツバチと小鳥の為にヒマワリのタネを蒔いて見ました・・・まだ早いのかな~?

新潟の皆さん方の分蜂捕獲の健闘を祈ります (*´▽`*)
今日見たら殆どの所で落ちてました・・・ピンボケでゴメンナサイm(_ _)m・・・1cmピントで撮ったのかな?

オス蜂の巣蓋

オス蜂の巣蓋

オス蜂の巣蓋

ミツバチと小鳥の為にヒマワリのタネを蒔いて見ました・・・まだ早いのかな~?

2013/04/27 (土) [ニホンミツバチ]
先日山に山菜を採りに行って来たのですが山はまだ残雪で覆われていました・・・。(≧▽≦)
目的の山菜は残雪が溶けるとすぐ出て毎年最盛期が過ぎていたので今年は早く行ってみたのですがフキノトウしか出てい居ませんでした・・・仕方ないのでフキノトウを少し採って来ましたが残念でした!!(^_^;
山と里の方では相当季節が違う感じです!!
まだ残雪の風景

残雪のフキノトウ

残雪のフキノトウ

残雪のカタクリ

キクザキイチゲ

帰り道・素敵な風景に出会いました

目的の山菜は残雪が溶けるとすぐ出て毎年最盛期が過ぎていたので今年は早く行ってみたのですがフキノトウしか出てい居ませんでした・・・仕方ないのでフキノトウを少し採って来ましたが残念でした!!(^_^;
山と里の方では相当季節が違う感じです!!
まだ残雪の風景

残雪のフキノトウ

残雪のフキノトウ

残雪のカタクリ

キクザキイチゲ

帰り道・素敵な風景に出会いました

2013/04/27 (土) [植物]
ハチ場の山に蜜源樹や蜜源花を植えようと頂いた種や秋に採った種を蒔いたのが芽を出し始めました(*´▽`*)
先ずはハチミツ草が一杯芽を出し始めました!!

まだ帽子をかぶっているのがイッパイあります(^○^)

此れはエンジュの芽

トチの木のタネも芽を出しました~

ダンギクも早く芽を出して欲しいです

此処はハゼ・センダン・モクロジ・カラスザンショウ・ハゼ・ヒメグルミですがまだ芽を出して呉れません(^_^;

トロロアオイ・〇〇アオイ・ハチミツ草・宿根ポピー・???その他・・・字が読めませ~ん(>_<)

去年発芽したカラスザンショウ・・・今年はどの位大きくなるか!!?

我が家のキンリョウヘンはこんな花芽で分蜂にはとても間に合いません。

我が家のミツバチ・・・元気に飛び回ってます(^_-)-☆

先ずはハチミツ草が一杯芽を出し始めました!!

まだ帽子をかぶっているのがイッパイあります(^○^)

此れはエンジュの芽

トチの木のタネも芽を出しました~

ダンギクも早く芽を出して欲しいです

此処はハゼ・センダン・モクロジ・カラスザンショウ・ハゼ・ヒメグルミですがまだ芽を出して呉れません(^_^;

トロロアオイ・〇〇アオイ・ハチミツ草・宿根ポピー・???その他・・・字が読めませ~ん(>_<)

去年発芽したカラスザンショウ・・・今年はどの位大きくなるか!!?

我が家のキンリョウヘンはこんな花芽で分蜂にはとても間に合いません。

我が家のミツバチ・・・元気に飛び回ってます(^_-)-☆

2013/04/25 (木) [ニホンミツバチ]
この前どうにかカナリアのヒナが1羽生まれました。(^○^)
無精卵が多くどうしたものかと考え、暫らく雌雄別居させたりオス親を入れ替えたりしたら、どうにか1羽孵化することが出来ました。 貰い手は沢山いるのですが、此れでは全部の方に差し上げれません。マ~~ 此れからも2組のカナリアに頑張って貰うことしか有りません。まだ4月で別のつがいでも卵を産み始めたので其方に期待して見守って見ます。(^_^;
まだ目も空いていません・・・ ET みたいです(^_^;

それでも首を持ち上げて、エサをねだるものなんですね!

もう1つがいのカナリアも卵を産み始めていますので此方に期待してます。

無精卵が多くどうしたものかと考え、暫らく雌雄別居させたりオス親を入れ替えたりしたら、どうにか1羽孵化することが出来ました。 貰い手は沢山いるのですが、此れでは全部の方に差し上げれません。マ~~ 此れからも2組のカナリアに頑張って貰うことしか有りません。まだ4月で別のつがいでも卵を産み始めたので其方に期待して見守って見ます。(^_^;
まだ目も空いていません・・・ ET みたいです(^_^;

それでも首を持ち上げて、エサをねだるものなんですね!

もう1つがいのカナリアも卵を産み始めていますので此方に期待してます。

2013/04/25 (木) [赤カナリア]
去年ハチが羽音を発てて集まっていたビービーツリーらしき木の挿し木をして見ました。(^_^)
はたしてビービーツリーの木なのか?そして挿し木が根付くのでしょうか?楽しみです。
発泡スチロールに土を入れて挿してみました・・・良く葉っぱを半分に切ったりしてますが、今木の芽時なのですがこのままで良いのでしょうか?

此れが去年の花の写真です。まだ完全に開いていない?みたいです。

去年の木の全体写真です。

此れが今年の今の状態です。これを少し頂いて来ました。雌木?と雄木?らしき木が2本有ります。しかし去年は実がなりませんでした!!

此れは挿し木をした山のビービーツリー?の芽です。

此れは頂いたビービーツリーのタネから発芽した正真正銘のビービーツリーの芽です。
比べてもまだ中々判断がつきません(^_^;・・・どうでしょうか?

はたしてビービーツリーの木なのか?そして挿し木が根付くのでしょうか?楽しみです。
発泡スチロールに土を入れて挿してみました・・・良く葉っぱを半分に切ったりしてますが、今木の芽時なのですがこのままで良いのでしょうか?

此れが去年の花の写真です。まだ完全に開いていない?みたいです。

去年の木の全体写真です。

此れが今年の今の状態です。これを少し頂いて来ました。雌木?と雄木?らしき木が2本有ります。しかし去年は実がなりませんでした!!

此れは挿し木をした山のビービーツリー?の芽です。

此れは頂いたビービーツリーのタネから発芽した正真正銘のビービーツリーの芽です。
比べてもまだ中々判断がつきません(^_^;・・・どうでしょうか?

2013/04/22 (月) [ニホンミツバチ]
今日は暖かかったので午後から実家の蜂場の待ち箱設置をしました。
その後花が咲いてるのに気付きパチリ・パチリ・・・?
実家の流しに有ったキブシ

此処のカタクリは私が5~6株窓から見える斜面に近くから移植したのが5~60株に増えたものです。

カタクリの花

実家の庭の雪割草

雪割草

雪割草

庭の白花ショウジョウバカマ

山のショウジョウバカマ

その後花が咲いてるのに気付きパチリ・パチリ・・・?
実家の流しに有ったキブシ

此処のカタクリは私が5~6株窓から見える斜面に近くから移植したのが5~60株に増えたものです。

カタクリの花

実家の庭の雪割草

雪割草

雪割草

庭の白花ショウジョウバカマ

山のショウジョウバカマ

2013/04/16 (火) [植物]
エンレイソウ

エンレイソウ

ネコメソウ

ユリワサビ・・・沢山そこいら中に有るので何時もこれでワサビ漬けを作ります。

ユリワサビの花

アオキの花

アオキの実

ナツボウズ(オニシバリ)


エンレイソウ

ネコメソウ

ユリワサビ・・・沢山そこいら中に有るので何時もこれでワサビ漬けを作ります。

ユリワサビの花

アオキの花

アオキの実

ナツボウズ(オニシバリ)

2013/04/16 (火) [植物]
カンアオイ

〇〇?スミレ

?

?

チャルメルソウ?

チャルメルソウ?

エンコグサ?

今、蕾のシダレザクラ・小鳥の巣箱・・・私が滝桜を見に行った時買った枝垂れ桜の苗がこんなになりました。
自宅に植える所が無く実家に植えた物・・・小鳥の巣箱も掃除して掛け直しました。

我が家に育てているギョウジャニンニク・・・大好きなのですが勿体無くて食べれません・・・種を採って増やしてから食べます。・・・しかし中々大きくならないんです(^_^;
今日は色々入れ過ぎてパニックです Σ(´∀`;)


〇〇?スミレ

?

?

チャルメルソウ?

チャルメルソウ?

エンコグサ?

今、蕾のシダレザクラ・小鳥の巣箱・・・私が滝桜を見に行った時買った枝垂れ桜の苗がこんなになりました。
自宅に植える所が無く実家に植えた物・・・小鳥の巣箱も掃除して掛け直しました。

我が家に育てているギョウジャニンニク・・・大好きなのですが勿体無くて食べれません・・・種を採って増やしてから食べます。・・・しかし中々大きくならないんです(^_^;
今日は色々入れ過ぎてパニックです Σ(´∀`;)

2013/04/16 (火) [植物]
今日は4月8日 新潟は春の嵐も午後からは収まり晴れて来たので出来るだけ待ち箱を設置することにしました。
勤めも有り晴れた日に休みが当たれば良いのですがそれも儘ならず・・・(^_^;
それにしても、今年の分蜂は早そうなので気がもめてきます・・・暇を見ながらでも20日頃までに完了したいのですが・・・来年の為に周りの写真も載せておきます・・・ちなみに今日新潟のソメイヨシノの標準木が開花したとの事でした。・・・ん~~!山菜も気になるな~(*゚ー゚)
先ずこんな所に一つ・・・

こんな所にも1個・・・

此処にも1つ・・・入ってくれると良いのですがね~(^○^)
私が設置する所は先ず大きな木の下が多く前方が開けている所(崖や急斜面)が多いです。そして湿って居ない所(崖や尾根に近い所日当たりのよい所)です。キンリョウヘンは使用して居ません。

山桜(柴桜)?・・・私がそう呼んでいるだけですが?

山桜(柴桜)?・・・私がそう呼んでいるだけですが?

タラの芽・・・採るには、まだ無理ですね

タラの芽・・・これはもう2~3日

コシアブラ・・・まだまだ5~6日かな?

コシアブラ・・・まだまだ5~6日かな?

マンサク・・・花はもう終わりですね!

ドングリ・・・芽を出してます

ドングリ・・・皆、芽を出してます

白梅・・・我が家の前の梅・・・来年は何時頃咲くのかな?

我が家の紅梅?・・・これでも梅がなります(^_-)-☆

勤めも有り晴れた日に休みが当たれば良いのですがそれも儘ならず・・・(^_^;
それにしても、今年の分蜂は早そうなので気がもめてきます・・・暇を見ながらでも20日頃までに完了したいのですが・・・来年の為に周りの写真も載せておきます・・・ちなみに今日新潟のソメイヨシノの標準木が開花したとの事でした。・・・ん~~!山菜も気になるな~(*゚ー゚)
先ずこんな所に一つ・・・

こんな所にも1個・・・

此処にも1つ・・・入ってくれると良いのですがね~(^○^)
私が設置する所は先ず大きな木の下が多く前方が開けている所(崖や急斜面)が多いです。そして湿って居ない所(崖や尾根に近い所日当たりのよい所)です。キンリョウヘンは使用して居ません。

山桜(柴桜)?・・・私がそう呼んでいるだけですが?

山桜(柴桜)?・・・私がそう呼んでいるだけですが?

タラの芽・・・採るには、まだ無理ですね

タラの芽・・・これはもう2~3日

コシアブラ・・・まだまだ5~6日かな?

コシアブラ・・・まだまだ5~6日かな?

マンサク・・・花はもう終わりですね!

ドングリ・・・芽を出してます

ドングリ・・・皆、芽を出してます

白梅・・・我が家の前の梅・・・来年は何時頃咲くのかな?

我が家の紅梅?・・・これでも梅がなります(^_-)-☆

2013/04/08 (月) [ニホンミツバチ]